グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 天笠 啓祐さん |
隠れGMナタネ及び交雑種の拡大調査 | 30万円 |
高知県太平洋核実験被災支援センター 山下 正寿さん |
ビキニ事件の実相と福島原発被災との関連調査・研究 | 50万円 |
市民と科学者の内部被曝問題研究会 澤田 昭二さん |
福島原発事故による内部被曝問題の研究と市民科学者の育成 | 30万円 |
泊原発の廃炉をめざす会 小野 有五さん |
泊原発の廃炉を実現させるための研究 | 80万円 |
市民科学者放射線防護ネットワーク 隅田 聡一郎さん |
福島第一原発事故による放射能汚染と「低線量」被ばくによる健康影響を検証するプロジェクト―国内外の市民・科学者を結集し、日本政府による放射線防護対策を検証する― | 30万円 |
福島原発震災情報連絡センター 中山 均さん |
福島原発震災による放射能汚染被害者援護策の策定に向けた課題に関する調査研究 | 30万円 |
神奈川母乳調査ネットワーク 入澤 牧子さん |
神奈川県における乳幼児への放射能汚染の実態調査 | 30万円 |
モペッ・サンクチュアリ・ネットワーク 畠山 敏さん |
アイヌ民族の権利回復に根ざした海と陸(おか)をつなぐ持続可能な地域づくりに向けての調査研究〜北海道・紋別〜 | 30万円 |
泡瀬干潟を守る連絡会 前川 盛治さん |
泡瀬干潟・浅海域での埋立工事による「濁り(SS)」「濁度(FTU)」の調査 | 50万円 |
熱帯プランテーション問題研究会 原田 公さん |
熱帯プランテーションにおける紛争と人権問題の調査研究・提言 | 30万円 |
特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス 三木 由希子さん |
福島第一原子力発電所事故に関する情報公開制度を利用した政府の持つ一次情報の収集・分析 | 40万円 |
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会) 吉田 明子さん |
原発事故被害への対応と脱原発への方向転換を目指す政策提言と社会ムーブメントづくり | 40万円 |
国際環境NGO FoE Japan 満田 夏花さん |
低線量被ばく回避のための調査研究および原発事故被害者救済政策の形成 | 40万円 |
原子力資料情報室 伴 英幸さん |
ユーストリームの活用による原子力に関する科学的情報の提供 | 30万円 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
上関原発予定地周辺の生物多様性の解明と普及活動 | 80万円 |
六ヶ所再処理工場放出放射能測定プロジェクト 古川 路明さん |
六ヶ所再処理工場からの放射能放出に関する調査研究 | 80万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
高木仁三郎記念ちょうふ市民放射能測定室 藤川 泰志さん |
食品、土壌などの放射能調査による市民生活の安全向上と記録 | 30万円 |
せとうち市民放射能測定所 大塚 尚幹さん |
市民放射能測定所の開設(通称「放射能どこでも調べ隊」) | 30万円 |
福島の子どもたちを守る会北海道 矢内 幸子さん |
北海道における食品の放射能汚染状況の測定と分析について | 50万円 |
いわき放射能市民測定室たらちね 木村 肇二郎さん |
市民による食品・体内放射能測定と脱原発をめざす活動 | 50万円 |
特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部 池田 光司さん |
福島原発事故被災地(南相馬市)における飲食物の放射能汚染の調査研究 | 50万円 |
放射能からきれいな小国を取り戻す会 佐藤 惣洋さん |
空間放射線量測定と食品放射線量分析による放射能汚染実態調査 | 50万円 |
たまあじさいの会 濱田 光一さん |
日の出町処分場の放射能汚染焼却灰による環境影響調査 | 40万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
Philip Whiteさん | 日本の原子力政策と原子力政策策定プロセスにおける市民参加 | 50万円 |
手塚 智子さん | ボトムアップ型エネルギー供給システムの構築可能性に関する研究 〜ドイツと日本における非営利事業体による電力事業の現状と課題調査〜 | 40万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
非核バタアン運動ネットワーク(NFBM-Net) チェスター・アンパロさん 【フィリピン】 |
バタアン原子力発電所施設利用の代替案に関する研究プロジェクト | 30万円 |
脱焼却炉グローバル連合 (GAIA) アン・ララカスさん 【フィリピン(調査地インド)】 |
コンクリート・プロブレム:インドのセメント処理施設における有害な混合焼却による環境影響 | 40万円 |
エネルギー正義行動 イ・ホンソクさん 【韓国】 |
アジア各国の原子力輸入・輸出の現状調査:誰がどのように危険を輸出するのか? | 80万円 |
Jari Aceh ハイルル・ハスニさん 【インドネシア】 |
エクソン・モービル企業周辺に取り残されたコミュニティ | 35万円 |
ジョン・ライアン・メンドーサさん 【フィリピン】 |
フィリピンミンダナオ北部ブキドノン州とミサミスオリエンタル州に居住する先住民族にオイルパーム・ プランテーションがもたらす社会環境影響の評価 | 20万円 |
The Other Media/コミュニティ環境モニタリング シュウエタ・ナラヤンさん 【インド】 |
石油・化学・石油化学投資地域の候補地:タミル・ナドゥ州カダルール及びナーガッパッティナム県の沿岸・マングローブ・農場エリアの社会環境ベースラインマップ作成のためのコミュニティによる取り組み | 40万円 |
フィリピン漁民進歩同盟 (PANGISDA) パウロ・ロサレスさん 【フィリピン】 |
マニラ湾埋め立て計画が湾岸沿いのパラニャーケ市とラスピニャス市に与える社会・経済・環境影響: 「期待される経済効果は事業費を上回るのか?」 | 25万円 |