![](../images/bt_other.jpg)
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
遺伝子組み換え食品を考える中部の会 伊澤 真一さん |
遺伝子組み換えナタネの拡散を防ぐための名古屋、四日市港周辺の調査研究と活動 | 70万円 |
化学物質問題市民研究会 安間 武さん |
ナノテクノロジーに関連する問題点と安全管理に関する調査研究 | 50万円 |
インドネシア民主化支援ネットワーク 野川 未央さん |
インドネシアへの原発輸出がもたらしうる影響調査 | 40万円 |
ピープルズ・プラン研究所 山口 響さん |
在沖米海兵隊のグアム移転がグアムと沖縄に与える影響の研究 | 30万円 |
泡瀬干潟を守る連絡会 前川 盛治さん |
沖縄島泡瀬干潟の生態系保全と持続可能な利用のための調査研究 | 60万円 |
グリーン・アクション アイリーン・美緒子・スミスさん |
原子力は温暖化対策にならない むしろ新規原子力は温暖化を悪化させる |
50万円 |
彩の国資源循環工場と環境を考えるひろば 加藤 晶子さん |
彩の国資源循環工場による環境汚染調査 | 30万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
VOC総合研究部会 森上 展安さん |
各地におけるVOC汚染物質の変動 | 50万円 |
たまあじさいの会 濱田 光一さん |
日の出町ゴミ焼却灰のエコセメント化工場の環境影響調査 | 50万円 |
北限のジュゴンを見守る会 鈴木 雅子さん |
草の根市民による沖縄のジュゴン保護活動の構築 | 40万円 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
上関原発予定地長島の自然環境と生態系調査 | 70万円 |
原子力資料情報室 伴 英幸さん |
地震動を考慮に入れた原発老朽化の検討 | 90万円 |
グループ名・氏名 |
研修のテーマ |
助成金額 |
上杉 誠さん | 有明海再生を目指した諫早湾の保全生態学的研究 | 20万円 |
木村 啓二さん | カリフォルニア州の再生可能エネルギー政策の研究 | 20万円 |
秋保 さやかさん | 現代カンボジアにおける農村開発と稲作の変容 −「食糧の安全保障」に着目して |
30万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
バン・トクシックス(Ban Toxics!) リチャード・グティエレスさん 【フィリピン】 |
廃棄水銀の最終保管をフィリピンで行う場合: 最終保管施設運用リスクと国や自治体に求める政策の把握 |
40万円 |
カリカサン環境のための民衆ネットワーク(Kalikasan PNE) クレメンテ・バウティスタJr.さん 【フィリピン】 |
鉱物資源の豊富な地域における大規模鉱山開発による環境社会影響調査 | 50万円 |
インドネシア環境フォーラム(FoEインドネシア) カリサ・カリドさん 【インドネシア】 |
緑化地区と都市貧困層の立ち退き政策における政治的な環境観点の事例研究:北ジャカルタのベルシ・マヌシアウィ・ダン・ベルウィバワ公園における立ち退き | 10万円 |
ウィメンズ・ディベロップメント・センター(WDC) マリア・イラ・パマットさん 【フィリピン】 |
日本が融資するボホール灌漑事業フェーズ1(マリナオダム計画)が受益者農民の暮らし及び環境に与えた影響に関する参加型調査 | 40万円 |
ワリヒ・ジャンビ(Walhi Jambi) アリフ・ムナンダーさん 【インドネシア】 |
持続可能な暮らしのためのコミュニティフォレストの促進 | 30万円 |