
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
遺伝子組み換え食品を考える中部の会 伊澤 真一さん |
遺伝子組み換えナタネの拡散を防ぐための名古屋、四日市港周辺の調査研究と活動 | 20万円 |
VOC総合研究部会 森上 展安さん |
簡易分析法によるプラスチック廃棄物処理による大気汚染の研究 | 20万円 |
水俣病センター相思社 遠藤 邦夫さん |
産廃阻止マニュアルの作成 | 50万円 |
「長野県廃棄物問題白書」刊行委員会 関口 鉄夫さん |
「長野県廃棄物問題白書」の編集と出版 | 20万円 |
穴あきダム特別調査チーム 遠藤 保男さん |
多目的ダムから治水専用(穴あき)ダムへの用途・形状変更等に関する調査研究 | 70万円 |
彩の国資源循環工場と環境を考えるひろば 加藤 晶子さん |
彩の国資源循環工場による環境汚染調査 | 40万円 |
埼玉西部・土と水と空気を守る会 前田 俊宣さん |
ゴミ山(産業廃棄物の不法投棄)土壌の有害重金属含有濃度調査 | 30万円 |
北限のジュゴンを見守る会 鈴木 雅子さん |
市民による沖縄のジュゴン保護のための野外調査、文化調査とそれに基づく保護ロードマップの提案 | 50万円 |
たまあじさいの会 濱田 光一さん |
日の出町ゴミ焼却灰のエコセメント化工場の環境影響調査 | 50万円 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
上関原発予定地長島の生態系の解明と詳細調査によるダメージの検証及び地域再生に向けた実験的試行 | 90万円 |
鞆まちづくり工房 松居 秀子さん |
鞆(とも)港埋立て架橋阻止に要する「亀の甲(亀甲状石積み)」の調査 | 20万円 |
インドネシア民主化支援ネットワーク 佐伯 奈津子さん |
日本の対インドネシア・エネルギー開発援助・投資 | 20万円 |
アジア太平洋資料センター 内田 聖子さん |
アジアに向かう電子ごみ――有害廃棄物の貿易の実態調査と監視ネットワークの構築 | 30万円 |
原発老朽化問題研究会 湯浅 欽史さん |
地震動を考慮に入れた原発老朽化の検討 | 70万円 |
香川ボランティア・NPOネットワーク 石井 亨さん |
別当川の自治と治水の批判的検証 | 25万円 |
森 明香さん | ダム計画をめぐる生活史―熊本県川辺川流域での聞き書き― | 20万円 |
六ヶ所再処理工場放出放射能測定プロジェクト 古川 路明さん |
六ヶ所再処理工場からの放射能放出に関する調査研究 | 110万円 |
三浦の自然と大村湾の環境を守る会 野田 智子さん |
大村市西部町江川流域の水質調査および江川河口海域の生態系の把握 | 20万円 |
グループ名・氏名 |
研修のテーマ |
助成金額 |
小野田 真二さん | 欧州の空間計画に関するコースへの参加と、戦略アセスの整理及び発電所の扱いに関する日欧比較研究 【研修先:スウェーデン Blekinge Institute of Technology】 |
40万円 |
根本 雅也さん | 原爆被害の継承と実践 【研修先:広島医療生協原爆被害者の会】 |
50万円 |
徳 恵利子さん | 国際協力の現場におけるリーダーシップトレーニングの設計とその効果 −東ティモールにおけるケーススタディ― | 30万円 |
澤田 慎一郎さん | 大阪・泉南地域の石綿被害実態と石綿公害問題の検証 | 10万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
Birds Korea Nial Mooresさん 【韓国】 |
The Saemangeum Shorebird Monitoring Program, South Korea: monitoring the impacts of the world's largest ongoing coastal reclamation project on populations of migratory shorebirds, and gathering and organizing the necessary data to challenge further large-scale coastal reclamation projects in South Korea, and throughout East Asia. | 65万円 |