![](../images/bt_other.jpg)
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
青木 一政さん | 子どもの生活環境の放射能汚染実態調査と被ばく最小限化 | 260万円 (100万円+160万円) |
未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター 伊澤 眞一さん | 東海地方・市民放射能測定センターの開設と食品および環境の監視 | 157.5万円 (100万円+57.5万円) |
母乳調査・母子支援ネットワーク 村上 喜久子さん | 母乳の放射能検査、福島原発事故による体内被曝 | 234万円 (100万円+134万円) |
大島 堅一さん | 福島原発事故による被害補償と費用負担 | 30万円 |
六ヶ所みらい映画プロジェクト 島田 恵さん | 避難区域の人々の生活環境の変化と意識調査、六ヶ所村民・青森県民の意識調査 | 30万円 |
脱原発・新しいエネルギー政策を実現させる会(eシフト) 飯沼 佐代子さん | エネルギー基本計画の課題分析、市民版基本計画策定、社会ムーブメントづくり | 80万円 |
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン 佐藤 大介さん | 福島原発事故の全容をアジアに伝える 〜脱原発に向けたアジア連携構築〜 | 30万円 |
OurPlanet-TV 白石 草さん | 福島原子力発電所事故をメディアはどう伝えたか | 30万円 |
「脱原発世界会議」実行委員会 吉岡 達也さん | 「脱原発世界会議2012 YOKOHAMA」の開催 −福島の経験を世界の市民と共有し、教訓と行動提言を生み出す | 350万円 (50万円+300万円) |
グリーンピース・ジャパン 佐藤 潤一さん | 原発フリーの夏プロジェクト −原発再稼働問題の焦点となっている関西電力大飯原発周辺自治体への緊急キャンペーン− | 30万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
FoE Japan 開発金融と環境チーム 波多江 秀枝さん |
ニッケル鉱山開発および製錬事業地周辺における重金属(六価クロム等)による水質汚染と現地コミュニティーの健康リスクに関する調査 | 50万円 |
モペッ・サンクチュアリ・ネットワーク 畠山 敏さん |
産業廃棄物最終処分場建設がモベツ川水系の野生サケの遡上・産卵に及ぼす影響に関する市民調査 | 40万円 |
山下 正寿さん | ビキニ水爆実験被災船員の実態調査と事件の実相解明 | 70万円 |
諫早湾アオコ研究チーム 梅原 亮さん |
諫早湾干拓調整池におけるアオコの大発生とアオコ毒の堆積物および水生生物への蓄積と健康リスク | 50万円 |
チェルノブイリ救援・中部 池田 光司さん |
チェルノブイリ原発事故被災地におけるバイオエネルギー生産と農業復興の試み | 40万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
埋め立ての危機に瀕する上関原発予定地および周辺海域の生物多様性の立証 | 70万円 |
六ヶ所再処理工場放出放射能測定プロジェクト 古川 路明さん |
六ケ所再処理工場からの放射能放出に関する調査研究 | 80万円 |
原発老朽化問題研究会 伴 英幸さん |
玄海1号炉の高い脆性遷移温度の検討 | 70万円 |
彩の国資源循環工場と環境を考えるひろば 加藤 晶子さん |
彩の国資源循環工場による環境汚染調査 | 20万円 |
カネミ油症被害者支援センター 石澤 春美さん |
「油症患者に係る健康実態調査」検証報告書の作成 | 50万円 |
化学物質による大気汚染から健康を守る会 森上 展安さん |
合成樹脂系VOCの健康影響実態調査 | 30万円 |
海岸生物環境研究会 山下 博由さん |
原子力発電所周辺における海岸生物相の研究 | 30万円 |
北限のジュゴンを見守る会 鈴木 雅子さん |
草の根市民による沖縄のジュゴン保護活動の構築 | 20万円 |
ピープルズ・プラン研究所 山口 響さん |
在沖米海兵隊グアム移転がグアムと北マリアナ諸島に与える影響の研究 | 20万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
玉山 ともよさん | 米国ニューメキシコ州文化財として認定されたテーラー山における「ロカ・ホンダ」ウラン鉱山開発問題 | 37万円 |
野崎 壱子さん | 米国の工業的畜産と多国籍アグリビジネス支配に対抗する市民運動(サステイナブル・フード・ムーブメント)の成果とその手法を学ぶ | 40万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
陳 炯霖さん【台湾】 | 台湾における初めての市民地質調査隊:原発震災の危険性を防ぐために | 50万円 |
フィリピン民族民主運動(KPD) ピート・ピンラックさん【フィリピン】 |
ルソン島サンバレス州における大規模鉱山開発が流域や保護地区に与える環境影響:コミュニティによる資源管理と代替生計手段の把握 | 40万円 |
頼 雲さん【中国】 | 中国の電気電子機器廃棄物(E-waste)リサイクルにおける効果的なシステム構築:コミュニティにおける実践的調査 | 50万円 |
シュリプラカッシュさん【インド】 | 伝統的な知識とウラン鉱山開発:開発エリアに住む人々の経験と知恵に関する調査 | 30万円 |