![](../images/bt_other.jpg)
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
松葉のダイオキシン調査2010.3実行委員会 岡本 京子さん |
市民が行う松葉のダイオキシン調査 | 20万円 |
夕張のメロンと夕張川の水を守る市民ネットワーク 清野 宣昭さん |
安定型処分場に依存しない農業用塩ビフィルムのリサイクル等資源化活用システムの構築に関する研究 | 20万円 |
ストップ・ザ・もんじゅ 池島 芙紀子さん |
「もんじゅ」及び若狭の原子力施設からの放射能放出調査 | 20万円 |
中島 満さん | 原子力発電所の建設に伴う関係漁村地域の対応と海の入会実態の研究 ―漁協・漁業入会集団への現地聞き取り調査をとおして |
30万円 |
ピープルズ・プラン研究所 山口 響さん |
在沖米海兵隊のグアム移転がグアムと沖縄に与える影響の研究 | 40万円 |
グリーン・アクション アイリーン・美緒子・スミスさん |
原子力は温暖化対策にならない むしろ新規原子力は温暖化を悪化させる |
20万円 |
三浦の自然と大村湾の環境を守る会 野田 智子さん |
汚泥堆肥化施設周辺の落下菌調査 | 10万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
埼玉西部・土と水と空気を守る会 前田 俊宣さん |
産業廃棄物中間処理施設周辺環境影響調査 | 70万円 |
たまあじさいの会 濱田 光一さん |
日の出町ゴミ焼却灰のエコセメント化工場の環境影響調査 | 60万円 |
化学物質による大気汚染から健康を守る会(VOC研) 森上 展安さん |
建築材料等のVOC汚染による健康影響の総合調査 | 40万円 |
六ヶ所再処理工場放出放射能測定プロジェクト 古川 路明さん |
六ケ所再処理工場からの放射能放出に関する調査研究 | 80万円 |
原発老朽化問題研究会 伴 英幸さん |
美浜1号炉の高経年化技術評価報告書の批判的検討 | 70万円 |
北限のジュゴンを見守る会 鈴木 雅子さん |
草の根市民による沖縄のジュゴン保護活動の構築 | 30万円 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
埋め立ての危機に瀕する上関原発予定地の生物多様性の立証 | 70万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
玉山 ともよさん | 米国南西部におけるウラン鉱山をめぐる環境正義運動 【研修先:アメリカ サウスウエスト研究情報センター】 |
56万円 |
桜井 なおみさん | 米国がん患者支援団体による科学研究費獲得、臨床試験推進に関する研修 【研修先:テキサス州立大学付属MDアンダーソンキャンサーセンターほか】 |
30万円 |
佐藤 温子さん | 脱原子力の政治過程 ─ドイツ・ゴアレーベンにおける最終処分場問題─ 【研修先:ドイツ リューネブルク大学民主主義研究センター】 |
30万円 |
澤木 千尋さん | スウェーデン環境裁判所における判例研究及びその評価 【研修先:スウェーデン ルンド大学大学院】 |
80万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
センター・フォー・エンバイロメンタル・ジャスティス(CEJ) ヘマンサ・ウィサナゲさん 【スリランカ】 |
水の正義:スリランカのホットスポットにおける水質調査 | 45万円 |
大連環境資源センター(DERC) 程 淑玲さん 【中国】 |
紅沿河原発建設における研究プログラム(遼寧省大連市) | 35万円 |
バン・トクシックス(Ban Toxics!) リチャード・グティエレスさん 【フィリピン】 |
小規模鉱山開発コミュニティにおける水銀汚染の把握およびベースラインデータの構築――水・土壌のサンプル調査を通じて | 30万円 |
緑色龍江(Green Longjiang) 張 亜東さん 【中国】 |
松花江支流沿いの環境・健康状況に関する参加型調査や草の根教育を通じたコミュニティ研究 | 25万円 |
イロイロ市貧困者の会(KAISOG) ノーマン・デキーナさん 【フィリピン】 |
イロイロ市カラフナンの廃棄物処分場における環境・健康リスク調査 | 30万円 |
インドネシア反核市民連合(MANUSIA) ディアン・アブラハムさん 【インドネシア】 |
日本とインドネシアの比較研究:原発の意思決定に参加する市民の権利に関する調査 | 35万円 |