![](../images/bt_other.jpg)
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
岡本 尚さん | 我が国に於けるダムの堆砂進行速度を決定する要因と法則性の調査・研究 | 35万円 |
真野 京子さん | 放射線照射による不妊化の科学社会史的研究 | 30万円 |
越田 清和さん | 伊達火力発電所反対運動の遺したもの | 30万円 |
国土問題研究会 大滝ダム地すべり問題自主調査団 奥西 一夫さん |
市民防災の立場にもとづく奈良県大滝ダムのダム地すべり災害の研究 | 60万円 |
カネミ油症被害者支援センタ− 石澤 春美さん |
カネミ油症被害者の聞き取り調査:聞き取り記録集の作成 | 110万円 |
ナギの会 渡辺 寛さん |
江戸期からの慣行的水利用の実態調査・研究をすすめ、 新時代の河川管理、環境保全の資料として提供する。 | 25万円 |
天草の海からホルマリンをなくす会 松本 基督さん |
1) ホルマリン由来の反応生成物に関する調査・研究 2) 魚類養殖場周辺の底質調査 |
70万円 |
長島の自然を守る会 高島 美登里さん |
上関原発予定地長島の自然環境・生態系の調査・解明と保護・保全方法の確立に向けての実践的試行と検証 | 110万円 |
JCO臨界事故総合評価会議 古川 路明さん |
JCO臨界事故の原因と影響に関する調査報告書の英訳出版 | 30万円 |
原子力資料情報室 澤井 正子さん |
六ヶ所村再処理工場に関する包括的批判的研究 | 100万円 |
地層処分問題研究グループ 志津里 公子さん |
高レベル放射性廃棄物地層処分の批判的検討 | 35万円 |
原子力資料情報室 伴 英幸さん |
維持基準の原発安全性への影響に関する研究 | 90万円 |
グループ名・氏名 |
研修のテーマ |
助成金額 |
松野 亮子さん | 内分泌撹乱物質の法規制について 【研修先:イギリス Kent Law School, University of Kent at Canterbury】 |
50万円 |
奥田 美紀さん | 環境的正義の視点からみた環境法・行政立法過程・住民運動 −米国サンフランシスコ市ハンターズポイントにおける環境汚染を事例として【研修先:アメリカ】 | 20万円 |
グループ名・氏名 |
調査研究のテーマ |
助成金額 |
内モンゴル沙漠化防止植林の会 ボリジギン・セルゲレンさん 【内モンゴル自治区】 |
内モンゴル沙漠化防止に取り組む日本の植林団体に関する調査研究 | 100万円 |
TIMMAWA,Movement for Peasants to Free the River Agno Felinell Nagpalaさん【フィリピン】 |
サンロケ多目的ダムプロジェクトによる魚類の汚染と健康への脅威に関する調査 | 30万円 |