第23期(2024年度)助成
「公開プレゼンテーション」を開催します
当日発表資料(PDF108ページ)をこちらにアップしました。
高木基金は、生涯をかけて、在野の立場から核・原子力問題への専門的批判に力を尽くした高木仁三郎の遺志に基づき、「市民科学」を志す個人・グループの調査研究活動を助成しています。
第23期(2024年度)の国内枠調査研究助成の最終選考の一環として、7月21日(日)に「公開プレゼンテーション」を行います。
当日は、高木基金の役員や支援者、さらに一般の方にも参加していただく中で、書類審査を通過した17件の応募者の内の12件について、調査研究のねらいや実施計画を説明していただき、その発表に対しての質疑応答を行います。最終的な助成先は、高木基金の理事会で決定しますが、公開プレゼンテーションでの発表・質疑応答が最終選考の重要なポイントとなります。
高木基金の助成の財源は、市民からの会費・寄付に支えられています。高木基金は、設立以来、助成選考において、公開プレゼンテーションでの開かれた意見交換を大切にしてきました。「市民科学」にふさわしい研究を、市民が選び、応援していくための場として、多くの方に参加していただければ幸いです。
開催概要 / タイムテーブル
公開プレゼンテーションの開催概要
■日 時 |
2024年7月21日(土)10:00 開会 18:30頃 終了予定 | |
■会 場 | 東洋大学白山キャンパス 1号館6階、1601教室 (東京都文京区白山 5-28-20) ![]() 都営地下鉄三田線「白山」駅、東京メトロ南北線「本駒込」 から徒歩5分程度 | |
■内 容 |
調査研究助成書類選考通過の17件の内の12件について、 応募者による調査研究計画の発表と質疑応答 | |
■参加方法 |
【会場参加の方】 7月19日(金)までに、こちらから登録してください。 → https://forms.gle/2FkoMTcrqnMNHo1UA ※ 東洋大学のキャンパスへの入構には入構証が必要です。 必ず19日までに登録をしてください。 折り返し、メールで入構証をお送りします。 【オンライン参加の方】 こちらから登録してください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_9mJ3BWmcQ0C_j97Nhg4m-g | |
■参加費 | 無料(よろしければご寄付をお願いいたします。) | |
■その他 |
途中参加・退出が可能です。関心をお持ちの応募の時間だけ の参加でも構いません。 なお、公開プレゼンテーションは選考の一環として行うもの で、録画を後日、公開することは予定していません。 また、発表・質疑応答の録画・画像の保存などはご遠慮ください。 | |
この公開プレゼンテーションでは、第23期(2024年度)国内枠調査研究助成 の書類選考を通過した17件の内、12件の応募について発表をしていただきます。 (公開プレゼンテーションの対象としなかった5件については、別に高木基金 の理事会として面接を行います。) 書類選考通過者の一覧と、それぞれの調査研究計画の概要は、以下のリンク からご覧いただけます。 → http://www.takagifund.org/activity/2024/20240721kp2.html |
タイムテーブル
グループ名・氏名をクリックすると調査研究の概要が表示されます。
応募者名の前の◆印はオンラインでの発表、◇印は会場での発表です。
10:00 | 開会・趣旨説明 | |
10:15 | 調査研究計画の発表 午前の部 | |
応募金額 50万円 | ||
50万円 | ||
100万円 | ||
11:55 | <昼食休憩> | |
12:55 | 調査研究計画の発表 午後の部(1) | |
◇ 避難計画を案ずる関西連絡会 島田清子さん
『福井県内の原発では初となる、使用済燃料のサイト内乾式貯蔵施設の 建設について、30km圏内の関西住民の意識を調査する。 福井県内の市民団体と協力し、その結果を、自治体、議員、市民へ 知らせ、自治体申入れ等で伝える。 住民不在の原子力の推進のあり方にも、広く問題提起していく。』 |
50万円 | |
40万円 | ||
◇ 日野行介さん 『隠された行政プロセスの公文書開示による原発避難計画の実態解明』 |
50万円 | |
14:35 | <休憩> | |
14:50 | 調査研究計画の発表 午後の部(2) | |
100万円 | ||
50万円 | ||
100万円 | ||
16:30 | <休憩> | |
16:45 | 調査研究計画の発表 午後の部(3) | |
◇ アンパルの自然を守る会 井上志保里さん 『琉球列島最大規模の湿地帯、樽舞湿原の生態系価値の評価』 |
50万円 | |
100万円 | ||
50万円 | ||
18:25 | 事務局長挨拶 | |
18:30 | 閉会
|
*1 代表の西村澄子さんに代わり、間 澄子さんが発表します。
その他、やむを得ない事情により、発表者や発表時間帯が変更になる場合も
ありますので、ご了承下さい。。